ちょっとだけ、エシカルファッションを買えるようになった話。

こんにちは。Tomooomiです。

YouTubeも少し頻度が落ちてしまい、ブログも3ヶ月前だったなんて…笑

学生の時のようにはいかないですね。言い訳にしたくはないんだけど。

今日は、ちょっとだけ、エシカルファッションを買えるようになった話、ということで
最近の私のお買い物から見えた去年との違いを書いていこうと思います。

エシカルファッション、高くない

去年と、エシカルファッションの値段への捉え方が大きく変わりました
多分これは自分の財力が成長したから笑
生々しいねw

1万円を超える服を買うのにすごくためらっていたけど、そんなことなくなってしまった。
この感覚は失いたくなかったなあとも思う。
エシカルファッションって高いの!!!だけど、エシカルファッション買いたいの!!っていうわがままを言えなくなってしまった。

学生の時と、社会人になった今と。
どっちもの気持ちを知っていることは大きいけど。

だからこそ、学生のみんなに言えることとしては、
ちゃんと気に入ったものを買うこと。

ずっと言ってるけど、やっぱりGUで買った服であっても好きな服は相変わらず好きで、
すっごいよく着ちゃう服とかもたくさんあるの。
これってもうどこで買ったかなんて関係なくって、好きな服はたくさん着るものなんだなと思っています。

実際に買ってるブランド

今年は圧倒的にPatagonia!
私的には運命的な出会いでした笑
もうほんとにありがとうってこっちが思うくらい。

キャミワンピ、ロゴT、リュック、フーディ。

リサイクル素材だし、フェアトレードだし。

一番エシカルブランドを買えない大きな理由が「デザイン」だったけど、
そこを乗り越えてきたのがPatagoniaさんでした。
だけど、ほんとに「デザイン」が大きな壁だったんだなともあわせて思った。

そして、最近いいなと思っているのは「無印良品」

ニットワンピを買ったんだけど、ニットは無印を推したい。
1万円にはいかない価格だけど、ウールだったり、ヤクだったり。
タートルネックで首がチクチクしないと買いてあるものは、
オーガニックコットンとポリエステルが半分ずつだけど、
最終的には着心地もよくないと着なくなっちゃうもの。

着なくなるぐらいなら、合成繊維が入っているのもありなんじゃないかなと思う。

990円でGUでタートルネックを買うのであれば、本物のあたたかさの無印を1着買ってみてほしい。
ウールのニットワンピは着た時にあったかいを感じられたから、すごいおすすめ!

これから買いたいブランド

casaflineとmesvacances

どっちもデザイナーは同じところに所属しているの?かな。

サスティナブルを掲げているけど、洗練されているっていう感じ。
洗練されているってあんまり使わないけど、ほんとにそんな感じなの笑

価格としては、今買っている値段の倍〜3倍くらい。
まだちょっと手が出しにくいところだけど、実際に手にとってちゃんと見てみたいブランド。

ちょこっと、成長したみたい。

冒頭でも書いたけど、エシカルなブランドが私の守備範囲に入ってきた感じはあるから、
やっぱり買えるか買えないかの壁って「お金」と「デザイン」なんだと思う。

いろんなものを見てきたことで、やっぱりファストファッションでニットを買いたくないって想いは強くなってきたのもあるから、もっと自分がいろんなものを見て、比較してお伝えしたいなと思います。

やっぱり興味を持っている人で学生って結構多いなと感じているし、
みんな私と同じように悩むんじゃないかなと思うから、
できる限りどうやってエシカルを取り入れられるようになったかは残しておこうと思います。

どれかでもいいから、ヒントになれますように。

ファストファッションを買うことも、お店に入ることも少なくなったと思うけど、
全身GUだってざらにあるから、エシカルブランドで買えないからだめなんてこと絶対にないってことだけは、ほんとに伝えたいこと。